茨城県フラワーパークのウィンターイルミネーションで忘れられない冬にしよう!
筑波山すそ野にある広大な花と緑の公園として知られている「茨城県フラワーパーク」にて、11月15日(水)からウィンターイルミネーションが開催されています。
2015年に初めてイルミネーションを行い、3回目となる今年はテーマを「バラの妖精が織りなす 光の世界へ」とし、昨年度より新エリア拡充、使用している電飾球数も60万球に増え、更にバージョンアップいたしました。
そんな茨城県フラワーパークイルミネーションの魅力をご紹介いたします。
2017年の茨城県フラワーパークのイルミネーションの見どころ
今年、特に見逃せないのは次の3箇所。
光と音と香りで五感を刺激してくれる体験型イルミネーションが、訪れる方をお迎えします。
光占いを体験!「光のフォーチューン」
エリア中央にある「幸福の鐘」を鳴らすと、光とともに「花言葉」が告げられる、不思議な光占いを体験することができます。
ぜひ、大切な人と一緒に鐘を鳴らしてみてください。
シャンパンゴールドに輝く光のじゅうたん「光のフラワーカーペット」
眠っていたバラに妖精が魔法をかけてカーペットに見立てたというもので、まばゆい光に包まれた幻想的な体験ができます。
神秘の貴石が5色の光をたたえてきらめく様子も見逃せません。
流れ星とライトアップされた噴水の「妖精の泉」
バラの妖精が誕生する神秘的な水辺には、無数の流れ星がキラキラと飛びかいます。昨年度とは異なる新演出で来場者を楽しませてくれます。
2017年に新設された新エリアも見逃せない!
今年新設されたエリアのひとつ「妖精の通りみち」は、その名の通りカラフルにきらめく光のトンネルが、バラの妖精が異世界へ誘っているかのような気分にさせてくれます。
また、色とりどりのバラに覆われた「妖精の家」や、温かいドリンクや軽食を森の動物達と一緒に楽しめる「森のテラス」も今年新設されました。
その他、園内のイルミネーションを写真に収められる絶好のフォトスポットでもある「水辺の小径」や、11月13日に行われた茨城県民の日に多数の参加者がイルミネーションをつないで作られた「光の丘」、など、随所に見所満載です!
茨城県フラワーパークなら1日中楽しめる!
茨城県フラワーパークには世界のバラ800品種が育てられているほか、世界各国の多種多様な花が咲き誇り、来場者の目を楽しませています。
温室もあるため、寒い季節でもベゴニアやダリアなどを鑑賞することができます。
園内には全長800mもある花のすべり台や、フラワーサイクル、アスレチックなどもあり、大人も子供も一日中思いっきり楽しめます。
イルミネーションが始まるまでは、広大な園内で四季折々の美しい花を鑑賞する他、様々な遊具で思いっきり遊んで、まる1日かけてフラワーパークを堪能する過ごし方も満足できそうです。
イルミネーション点灯期間中は、土日を中心にジャズなどのコンサートの開催や、先着順で切りバラのプレゼントなどのイベントも行われます。
年末年始に来場された方全員に、チロルチョコのプレゼントも。
この冬は、澄み切った夜空とたくさんの植物の中で、バラの香りや美しい音ときらめく光に包まれ、五感で感じる忘れられない体験をしに、茨城県フラワーパークへぜひ足を運んでみてください。
茨城県フラワーパーク ウィンターイルミネーション
「バラの妖精が織りなす 光の世界へ」
- 【開催場所】
- 茨城県フラワーパーク 〒315-0153 茨城県石岡市下青柳200
- 【開催期間】
- 2017年11月15日(水)~12月30日(土)
2018年1月2日(火)~1月14日(日)
※点灯休止日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)
年末年始(2017年12月31日(日)~2018年1月1日(月)) - 【点灯時間】
- 17:00~21:00(開園時間16:30)
- 【入園料】
- 大人(高校生以上)500円/小人(小・中学生)250円/幼児無料
- 【公式サイト】
- 茨城県フラワーパーク
- 【お問い合わせ】
- 0299-42-4111