300万球のイルミネーションがきらめく「東京ドイツ村」でおとぎの世界を体験しよう!
千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」のイルミネーションが、(一社)夜景観光コンベンション・ビューローにより関東三大冬季イルミネーションのひとつに認定されたのは2012年のこと。
年々パワーアップを重ね、開催12回目を迎えた2017年は「メ☆ル☆ヘ☆ン ~ときめきスマイル~」をテーマとし、11月1日から大規模なイルミネーションを大好評開催中です!
ドイツ村イルミネーションの今年の見どころ
昨年よりスケールアップし、300万球ものイルミネーションが広大な敷地を埋め尽くします。その規模は南房総最大級で、毎年多くの来場者でにぎわいます。
今年のテーマ「メ☆ル☆ヘ☆ン ~ときめきスマイル~」があらわす通り、ドイツのお城をイメージしたゲートをくぐると、様々な趣向を凝らしたおとぎの世界へ足を踏み入れたかのような、感動的なイルミネーション空間が目の前に広がります。
見どころとして外せないのは、毎年大人気の音楽に合わせてイルミネーションが変化する「光と音のショー」! シャボン玉が出てくる楽しい演出も見られます。
芝生広場一面を光の絵画に見立てた「3Dイルミネーション」は、AR技術を駆使し立体的に見えるイルミネーションになっています。その壮大なスケールに圧倒されること間違いなしです。
全長70mにもおよぶ「虹のトンネル」は、イルミネーションで作られたトンネルの元祖ともあって、美しさが際立ちます。フォトスポットとしてもオススメです。
ドイツ村のイルミネーション最大の特徴とは?
東京ドイツ村のイルミネーションの特徴は、車に乗ったままイルミネーションを見られるということ。冬のイルミネーションを見たいけど寒いのが苦手という方や、たくさん歩くのはきついなと感じられる方にも非常にオススメです。
広大な園内を車で移動できるのは、他のイルミネーションにはない魅力です。
小さなお子様はもちろん、ご年配の方などにも優しいイルミネーションと言えそうです。
また、車で入園する場合の入園料は1台毎に設定されているため、乗車人数が多いほどお得にイルミネーションを楽しむことができます。ご家族や仲間たちと一緒に、移動も楽々イルミネーションの感動をわかちあえるのは魅力的ですね。
ドイツ村へのアクセス方法と混雑状況を事前に確認!
車で園内をまわれることもあって車での来場者が多いため、時間によってはインターからドイツ村へ向かう渋滞が発生することも。事前にルート確認と、混雑状況を確認しておくとスムーズな移動ができそうです。
東京ドイツ村の公式サイトでは、混雑予想カレンダーが用意されているので、事前に確認しておくと良いかもしれません。クリスマスシーズンは特に混み合いますので、時間に余裕を持ってスケジュールを立てておくことをオススメします。
各旅行会社から東京ドイツ村のイルミネーションを楽しむバスツアーも販売されているので、上手に使い分けてみても良いかもしれません。
リピーターも多いドイツ村のイルミネーション
東京ドイツ村は、魅力的なイルミネーションの他、観覧車などのアトラクションやこども動物園、ボートやアスレチック、収穫体験など、子供も大人も1日をかけて遊び尽くせる充実のスポットが盛りだくさん。
開催期間中はライブやショー、体験イベントなどの様々な催しも企画されています。
イルミネーションの開催期間は2018年4月8日までと長く、2度3度と足を運ぶ方リピーターの方が多いのも人気の証拠です。
光と音が彩る幻想的な夜の東京ドイツ村へ、この冬一番の感動体験をしに訪れてみてはいかがでしょうか?
東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション「メ☆ル☆ヘ☆ン ~ときめきスマイル~」
- 【開催場所】
- 東京ドイツ村 千葉県袖ケ浦市永吉419
- 【開催期間】
- 2017年11月1日(水)-2018年4月8日(日) 9:30-20:00(最終入園19:30)
- 【点灯時間】
- 日没後-20:00 ※時期によって異なります。
- 【休園日】
- なし
- 【料金】
- ・車で入園する場合 普通車1台 2,500円(車単位での料金なので、1台に1人でも4人でも同じ料金)
・徒歩で入園(公共交通機関を利用)する場合 4歳以上 1人500円
※開園から最終入園まで同じ価格です。 - 【公式サイト】
- http://t-doitsumura.co.jp/
- 【お問い合わせ】
- 0438-60-5511