イルミ博士になれるかも? 噂の「イルミネーション検定」が来年1月開催!

イルミネーション検定ってどんな検定?
イルミネーション検定、通称「イルミ検定」は、夜景評論家である丸々もとお氏により立ち上げられた夜景検定の姉妹版として、イルミネーションが好きな方、実際にイルミネーションを作ってみたい方を対象に2014年にスタートしました。
検定は3級と2級とに分かれており、3級はイルミネーションの魅力や全国各地の代表的なイルミネーション知識のほか、商材への理解、技術、演出方法や歴史などの初歩的な内容が問われます。
また、2級は、3級の内容に加え実践的な内容と知識を深めることを目的とします。
公式HP(http://illumikentei.jp/)によると、将来的にはイルミネーションをプロデュースできるほどの総合的な知識やスキルを持つ「イルミネーションマイスター」を輩出することを目指しているそうです。
第2回 イルミネーション検定概要
受験資格
受験資格に年齢や経験の制限はありません。イルミネーションが好きな方、イルミネーション業務に携わる方、エンタテインメント業界や観光業界に従事する方など、イルミネーションに関心のある方ならどなたでも受験可能です。
開催日程
2016年1月23日(土)〜24日(日)
受験申し込み期間は2016年1月17日(土)まで。
受験形式
受験はインターネットに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレットから行うマークシート方式のWeb受験なので、全国どこからでも参加可能です。
検定料
3級:5,000円(税込:5,400円)
2級:6,000円(税込:6,500円)
併願:11,900円(税込)
特典
イルミネーション鑑定士に認定された方は、イルミネーション商品が20%OFFで購入できる特典がもらえます。
個人でイルミネーションを楽しみたい方はもちろん、夜間の賑わいや集客目的に設置を考えている企業・施設の方におすすめです。
受験要項等、詳しくは夜景検定公式サイトにてご確認ください。
公式サイト:http://illumikentei.jp/
イルミネーションがより楽しくなる
この検定を受けて、「イルミネーション鑑賞士」になったときには、いつもはただ眺めて見るだけだったイルミネーションが、今までに想像したこともない視点から見られるようになるかもしれません。
友人や恋人との会話や、ビジネスシーンでの会話の一コマに、一般の人はなかなか知ることのないイルミネーションの知識を披露できれば、その場が盛り上がること間違いなしの資格です。
受験開催は年1回のみですので、ご興味のある方は早めのチェックをおすすめします。