menu
close
Knowledge

LEDライトの光には虫が寄ってこないのはなぜ?

虫が活発な季節になると、夜道の街灯に虫がたくさん集まっていたりご家庭で使用している蛍光灯カバーの中に虫が入り込んでいるのをよく見かけると思います。

しかし、照明をLEDライトに変えるだけで虫を寄り付きにくくすることができることをご存知でしょうか?

今回は、虫が蛍光灯などの照明に寄ってくる理由や、LEDライトには寄ってこない理由についてご紹介いたします。

虫は照明に寄ってくる習性がある?

虫が街灯や蛍光灯などの照明に寄ってくる理由には、どんなものがあるのでしょうか?

実は、虫には光に反応して移動する「走光性」という習性があります。
その中でも、光に向かって進む習性を「正の走光性」、反対にミミズなどのように光から逃げる習性を「負の走光性」といいます。

多くの虫は、「正の走光性」の習性によって照明の光に集まってくるのです。
また、誰もが一回は聞いたことのある「飛んで火に入る夏の虫」という有名なことわざがありますが、これは虫の「正の走光性」の習性を表したものです。

虫はなぜグルグル回って飛ぶ?

虫が明かりの周りをグルグル回って飛んでいるのを見たことがある方も多いと思います。
実は、これも「走光性」が関係しています。

虫は太陽や月明かりなどの光に対して一定の角度で飛ぶことで高さや方向を保っているそうです。
太陽、月までの距離は非常に遠く、虫がいくら飛んでもこれらがある方角は変わらないため、自分が飛んでいる高さや方向を知る目印になっています。
そんな習性を持った虫は、近くの光を太陽や月の光と勘違いしてしまい、それを目印に一定の角度を保って飛ぼうとしてしまいます。
そのため、街灯などの光の周りをグルグルと飛んでしまうそうです。

LEDライトには虫が寄ってこない理由とは

LEDライトには虫が寄ってこない理由とは
それでは、なぜ虫はLEDライトの光には寄ってこないのでしょうか?

まず、先ほどご紹介した虫の「走光性」の習性には、光に含まれている「紫外線」が大きく関係しています。
紫外線は人間の目には見えませんが虫の目からは見えており、紫外線を頼りに光を判断して飛んでいるといわれています。

そして、紫外線は太陽の光や月明かりだけではなく、蛍光灯などの照明からも微量ながら発生しており虫が反応して寄ってくるとされています。
一方、LEDライトの光からは紫外線が放出されないため、虫を寄せ付けることはほとんどありません。

そのため、特に食品工場などの衛生管理が重要な施設では、虫の混入を防ぐためにLEDライトが照明に使われていることが多いです。また、紫外線を利用して虫を誘い出し感電死させる「電撃殺虫機」という電気設備が使用されている施設もあります。

まとめ

今回は、虫が街灯や家の蛍光灯などの照明に寄ってくる理由や、LEDライトには寄ってこない理由をご紹介いたしました。
虫は光が好きで寄ってきているのではなく、照明の光に含まれる紫外線に反応して集まっていることが分かりました。

虫が活発に動く季節になると、家の玄関や部屋の明かりに虫が寄ってくるのが気になるという方は、照明をLEDライトに変えるだけで効果がありますのでぜひ試してみてください。

Please Shareこの記事をシェアする